午後から晴れ。絶好の田植え日和になりました。無農薬・無化学肥料・無動物糞尿(自然農法)で40年のノウハウはすごいものです。特に、田植え機用の、ヌカを使った苗床は相当なものです。根の張り方ひとつで苗床がバラバラになったり、取り出せなくなってしまうそうです。そんなことは考えたことがありませんでした。また、田植えの時期も虫の被害を減らすためにずらしたり、お米が黒くなるカメムシの被害が増え、選別工程を追加しているそうです。米より雑草の方が多くなり、今年は稲を作らない田もあるとの説明がありました。今日で田植えは完了。『「子供の田植え体験」が残るだけ』、と楽しそうにお話しされていました。ウィズでは会員様のために毎月7の日に明農会から野菜を送っていただいています。出張販売用に別枠で月1回まとまった量の野菜を用意していただけるようお願いしてきました。お楽しみに!
6/5 明農会の田植えに参加してきました。

この記事へのコメントはありません。